外字の入力方法

くさかんむりのつながっていない英を外字として登録する場合の例

widowsxpあたりで外字だった字も、結構変換で出てくるので、まず手書き文字検索で探してみる。
なければ、法務省戸籍統一文字サイトへ行く
http://kosekimoji.moj.go.jp/kosekimojidb/mjko/PeopleDetail/EXECUTE
目的の漢字を探す
今回の場合は、「読み」に えい で検索すると当たりますが、漢字によっては、画数やへんで検索しないと出ないものがあります。
344840の英をクリック

パターン1
英の枠で右クリックのコピー
コピー形式がbitmapではなくpingなのでいったん
ペイントブラシを経由し、外字エディターへ

パターン2
winshotにどのスクリーンキャプチャーで枠内をクリップボードにコピー
外字エディターへ




ペイントブラシの場合
ペイントブラシに貼り付けたあと文字上を一度マウスクリックして右クリックのコピー

スクリーンキャプチャーの場合は、単形枠を指定してクリップボードにコピー
外字エディターを起動し、空き番を選ぶ
windows10では、外字エディターは
すべてのプログラム >> アクセサリ >> システムツール >> 外字エディター
貼り付けで外字が張り付いたことを確認し、
外字エディターの終了
これで登録されます。