モーター機対応 放射ST計算 SHEET ![]() |
||
使用方法 xysheetにSIMAデータを読み込みます ![]() |
||
図形を表示する場合は「座標プロット」コマンドをクリックして SIMAPLOT を起動します。 ![]() |
||
「放射ST計算シート」に移動し、機械点、バック、フォアの番号または名称を入力します ![]() 番号の場合は2列目、名称の場合は3列目に入力します |
||
SIMAPLOTで行う場合は、点番号をクリップボードにコピーします ![]() 右下の「右クリック動作」フレームの「座標コピー」ボタンを選択し、図上の目的点にマウスカーソルを移動させ、右クリックすれば座標番号をクリップします。 機械点バックフォアを連続してクリップする場合は、上図メッセージて、はいを選んでください。 コピーが終わったら、「放射ST計算シート」に移動し、貼り付けたい先頭行のいずれかのセルを選択して「点ID貼り付け」と「再計算」コマンドをクリックしてください。 |
||
現場でTSにより復元する場合、目的点行のいずれかのセルを選択し、「逆打ち」コマンドをクリックします。![]() 「測定距離」テキストボックスに、TSで測定した水平距離を入力すれば、修正距離を表示します。 TSと通信できる場合は、ターゲットを視準し「測定」コマンドをクリックすれば、手入力せず結果を確認できます。 点検をかねてBACKを測った場合は、TSの水平角を0度にすることができます。 さらにtopconのモーター機の場合、「回転」コマンドをクリックすると、自動的に目的方向に回転します。 目的点を変更する場合、条件にテンキーを登録している場合は[▲][▼]コマンドで変更してください。 登録していない場合は、目的点行のいずれかのセルを選択し、「対象変更」コマンドをクリックしてください。 |
||
|
||
戻る |